冷やしパスタはじめました~
いやぁ、連日の猛暑、皆さんお身体は大丈夫でしょうか? この暑さは7月末まで続くそうですので、 水分補給も大事ですが、スタミナもつけないと! 昨日は土用の丑の日、次は8/1ということなので鰻でも…
あ、セレーノにはウナギのメニューなかった まだ、蒲焼を超える料理は見つかっておりません。 ひつまぶしを賄で作って、必死に研究はしておりますが…
セレーノで土用の丑といえば、皆さんお待たせいたしました! そう“生ウニの冷たいカペッリーニ”ですね!
土用の丑には“う”のつくものを食べるという風習が江戸にはあったようですので、無理やりこじつけて“土用の丑の日にはウニ”とセレーノではさせていただいております! ちなみに江戸時代は練りウニみたいなウニはあったようですが、生のウニを食べることはあまり江戸ではなかったようです。
さて、セレーノのスペシャリテでもある“生ウニの冷たいカペッリーニ”、ウニの姿が見えない魔法のパスタですが
、茹でる前のパスタの量と同じくらいウニ入っています。
形がある時のウニの状態を見ているのは 僕だけですが、このまま食べたほうがいいんじゃないかといつも罪悪感が…
まあでもやってしまったものはしょうがない、今さらレシピ変えたところで、これを超える料理になることもないし、お客様は喜んで食べてくださるわけですし。
生ウニとオリーブオイル、ほんの少々のカットしたトマトとイタリアンパセリというシンプルな構成です。 作り方や詳しい製作過程は去年書きましたのでこちらをご覧ください
今年も順調に片倉水産さんから剥きたての生ウニ届いてます。 このままあちらを台風が通ったりしなきゃいいけど・・・
2日前までにお電話にてご予約をいただければ、取り置きします。 余裕をもって仕入れるようにはしておりますので、当日でも食べたい方は確認してみて下さい。 なお、天候等でどうしても入らない場合、産地がかわったり、提供できない時もありますのでご了承ください。
あと一つ申し訳ありませんが、2人前以上は一度に作れませんので、4名様以上の方にはお断りさせていただいております。 ご了承ください。
生ウニのカッペリーニにあわせて、ソムリエがロゼやら白ワインやら、僕に内緒で大量に買い込んでますので、マリアージュをお楽しみ下さい。 こんな小さな店にワインどんだけあるんだか、僕がちょっと高い食材仕入れると、伝票見てブツクサ言うのに…
ま、そんな愚痴はさておき、ぜひこの猛暑を乗り切るためにも、是非、“生ウニの冷たいカペッリーニ”食べにおいで下さい!
希少なビタミンやミネラルが豊富で栄養価も高いウニですから、40℃近いクーラーなしの厨房にいる僕も、ちょっと味見しているだけなのに、おかげで夏バテ知らず! 食欲がない時でも冷たいパスタなら少しは食べやすいのではないでしょうか?
お盆になってしまうと、どうも質や入荷が安定しないような気がするので、8/11(土)までの期間限定とさせていただきます。 是非、食べ逃しのないようお早めにご予約お願い致します。
ではでは、冬前に切り込み過ぎて、成長の遅れてたハイビスカスがやっと咲き始めたのに胸をなで下ろしながら、今宵も大山セレーノで皆様のお越しをお待ち申し上げております。
Ps. 日焼けしているのは海でも山でもゴルフでもなく、ベランダガーデニングのせいですから、いつも通り店にほとんどいます、どこにも遊び行ってません。 でも今までの人生で一番焼けてるかも
ブログランキングなるものに参加してみました。 応援よろしくお願いします。
もしよろしければ、ワンクリックお願いします >>>>